シンクロフィットが話題となっていますが今回は付ける位置や付け方など使い方のコツはあるのでしょうか。
シンクロフィットはナプキンの漏れの不安解消に、タンポンは抵抗がある人のために作られた第3のナプキンです。
挟むだけにはなっていますが、シンクロフィットは違和感や座ると痛いなどはないのでしょうか。
また、シンクロフィットが合わない人もいるのでしょうか。
指原莉乃さんがテレビやYouTubeで紹介したことで話題にもなっていて、今は人気商品になっていますが、シンクロフィットのデメリットなどの口コミはないのでしょうか。
シンクロフィットの付ける位置など使い方のコツや座ると痛いし合わない、違和感やデメリットなどの口コミをまとめてご紹介します。
シンクロフィットの口コミやメリット
シンクロフィットの口コミ
すごい、使った後で
申し訳ないんだけど、何十億年ぶりの
生理にビビってた私に
友達が薦めてくれたこの“シンクロフィット”
めちゃくちゃ良かった🥺
量が多い人だから
夜に漏れるとか
よくあったんだよね…でもこれのおかげで
全然大丈夫だった😭💗
完全に救世主。 pic.twitter.com/VUMeH1Pc0n— 柚莉 (@yuzu_flower8) August 15, 2021
シンクロフィット、本当に優秀。これは娘にも全力で進める予定。小さいし、替えるときも清潔だし、ドッと漏れる感じもないし、女子の学校生活のQOL爆上がりすると思う。小学校での生理教育の時、一人ワンパックずつ配りたいし、学校のトイレに常備してあげたい。 #がんばれシンクロフィット
— カワカミジュンコ (@JKO_K) June 15, 2021
前に見て即購入しておいたシンクロフィット使ってみたが、これは逃れられない運命-さだめ-……。
— 柊 榴妬(ヒイラギ ルト) (@hieraaag) November 12, 2021
突然に生理くるとさ、家にあるシンクロフィットの在庫が気になっちゃうくらいには快適だから使ってみて欲しい…
シンクロフィット最高♡— なぎ (@nyanko_nagi) November 14, 2021
Twitterでシンクロフィット知ったんやけど、これほんま良い‼️
漏れる心配がだいぶ減るし、トイレに流せるのが最高😆— くっぴー (@8heqGbz0Pe8nIn0) June 14, 2021
本気でゴリ押ししたい生理用品。知らない人絶対に知っておいた方が良き💡
シンクロフィット考えた人本当天才すぎるのよ。ナプキンをした上に股に挟むサブナプキンで、安心感がすごい上に流せてめっちゃ楽😭生理中の漏れ?何それ?ってなれる。お風呂上がり問題も解決したしもっと早く出会いたかった。 pic.twitter.com/SRpuF3KpYV— 桃色式部 (@momochiko5) May 27, 2021
シンクロフィットの安定感、マジで神だなー。
あ、これは漏れるレベルのスプラッシュ(汗)
と思ってもキャッチしてくれる。
いやほんとこれはすごい。
アマゾンでしか買えないのが問題。何故かドラッグストアで売ってないという謎仕様。— kurikuri321 (@kurikuri321) June 10, 2019
メリット
◆立ち上がったときの流れる感じがなくなる
シンプルフィットが吸収してくれるので横漏れも安心です。
◆多い日にプラスで使うことで漏れを防げる・夜でも安心して眠れる
量が多い人はシンプルプラスを使うことで漏れがなくなったという声が多いです。
◆トイレに座るとそのまま外れる仕組みになっていて、そのままトイレに流せるから楽
ナプキンと違ってトイレに流せるので汚物入れにいちいち入れる手間がないです。
シンクロフィットのデメリットは合わないし座ると痛い?
◆多い人はシンクロフィットでも漏れる
普段から量がかなり多い人はシンクロフィットでも漏れるということでした。
◆挟むので最初は違和感がある・肌が敏感な人は違和感や痛み、かゆみが出たりする
違和感は通常は2~3日でなくなるようです。
早い人だとすぐに慣れる人もいます。
敏感肌の人は痛みやかゆみが出てしまった人もいます。
◆椅子や自転車のサドルに座ると擦れて痛い
座ることで擦れて痛いという人もいました。
違和感に慣れても自転車は痛いようなので自転車に長時間乗るときは避ける方がいいと思います。
◆値段がナプキンより高い
トイレのたびに交換が必要になるのでトイレが頻回の人にはコスパが悪いです。
ナプキンよりはコスパが悪いので、量が特別多い日や夜だけ使うなど考えて使った方が良さそうです。
シンクロフィット口コミまとめ
シンクロフィットは挟むので最初は違和感がありますが、慣れると違和感はなくなるようです。
私も最初は違和感がありましたがすぐに慣れました。
過去にタンポンにチャレンジして、入れ方だったり違和感で断念しましたが、シンクロフィットはタンポンに比べて簡単だし便利だと思います。
量が多い人はタンポン、シンクロフィット、ナプキンを使っている人もいました。
私の場合は多い日だけに使っていますが、トイレに行く頻度が多いので減りが早いです。
なのでもう少し値段が下がってくれると嬉しいですね。
シンクロフィット位置を合わせるコツ
あと、数ヶ月間ず〜っと「めちゃくちゃ前から漏れるが……?」と思っていたソフィ シンクロフィット。あれ「前から漏れるなら、もっと前寄りに着けてみては?」と思って試したら大正解でした。漏れなくなってめちゃくちゃすごい便利になった。
でもパンツ上げるとき普通に落ちそう。前すぎて。— 弥生みつる (@naganeko_0326) October 21, 2021
シンクロフィット最高
最初は違和感あったけどちょっと位置直したら快適すぎる— ヨッシー®︎👶10m (@water2488) August 10, 2021
前寄りに付けるのがコツのようですが、自分でしっくりくる位置を調節する必要がありそうです。
挟む位置を間違えると漏れてしまったり、痛みの原因になるので慣れるまでは挟む位置を工夫しながら付けましょう。
位置が定まると違和感もなく流れる感じもなくなるので快適に過ごせるので位置探しが大切です。
また、量が少ないときにやるのも痛みの原因になるようですので、量が多い日に利用した方がいいでしょう。
まとめ
最近は月経カップも話題となっていますが、月経カップやタンポンに抵抗がある人はシンクロフィットを試してみるのもいいと思います。
生理の時の流れる感じが気持ち悪いので、それがなくなるのはとても良いですね。
私も流れる感じが嫌だったのですが、今は快適に過ごしています。
ただ、付けたときの違和感や肌が敏感なひとは痛みなどもあるようなので、シンクロフィットは合う人と合わない人がはっきり分かれそうですね。