笑ってはいけない2021休止はなぜ?代わりの番組は?

エンタメ

「笑ってはいけない2021」が休止することになりましたが代わりの番組が気になります。

年末毎年楽しみしている人も多いですし、休止となるのは残念ですね。

今回は「笑ってはいけない2021」が休止となった理由や代わりの番組が何になるのかについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

笑ってはいけない2021なぜ休止?

毎年おなじみの「笑ってはいけない」ですが、なぜ休止になったのでしょうか?

理由は思ったように撮影ができないことで、納得のいく形の番組をつくれないことでした。

BPO(放送倫理)が原因ではという噂もありましたが、ダウンタウンの松本さんがはっきりとTwitterで否定されていました。

2020年の年末の「絶対に笑ってはいけない大貧民Gotoラスベガス24時」では撮影時に、このご時世で対策を十分に取った上での撮影が行われました。

視聴者からはしょうがないとはいえネガティブな意見も多かったようです。

スポンサーリンク

笑ってはいけないの代わりの番組は?

「絶対笑って年越したい!笑う大晦日」に決まりました。

6時間の生放送の番組になるようで担当者は「笑いの紅白」を目指すと言っているようです。

代わりの番組もお笑い番組になるようですね。

MCの発表がありフットボールアワーの後藤輝基さん、ナインティナインバナナマン千鳥麒麟の川島明さん、渡辺直美さんがMCをされることが分かっています。

3部構成で多くの芸人が出演することになっています。

笑ってはいけないシリーズでは毎年驚くようなゲストが出演されていましたので、代わりの番組でも豪華ゲストが登場するのでしょうか。

笑ってはいけないシリーズに負けないくらい面白い番組であることを期待します。

SNSの反応

生放送なので大御所芸人は出そうにありませんが、出演者は気になる人が多いようです。

お正月は似たようなお笑い番組が多いイメージですが、そのような番組ではなく「笑ってはいけない」に匹敵するぐらい、特別な番組にして欲しいですね。

スポンサーリンク

まとめ

毎年「笑ってはいけない」を見ていた人にとってはちょっとさみしい年末になってしまいますが、通常通り撮影ができるようになったらまた復活して欲しいですね。

大晦日に代わりに放送される番組の詳細が不明なので、分かりましたらまた記事を更新したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました